-群馬神社婚-

日本の伝統を受け継ぐ結婚式
結婚式の本質へのこだわり
平安時代に行われていた結婚の儀式が明治時代の大正天皇のご成婚を期に、神社挙式がはじまったとされています。暮らしの中に神々を祀ってきた群馬の伝統が息づく歴史の中での儀式を叶えましょう。
群馬県内での和婚を完全サポート!
挙式・会食・パーティなど
幅広いスタイルをご提案いたします。
ご希望の時期や、人数帯などお気軽にご相談ください。
挙式会場
進雄神社
速須佐之男命を祀る長い伝統と由緒を持つ、唯一無二の神社。
速須佐之男命と稲田姫命の夫婦神に、ご新郎様・ご新婦様の末永い家庭円満いやさかを祈念して、結婚式を執り行われる。
玉村八幡宮
群馬県内ではじめて指定文化財に認定された神社。
地域に愛される、景観と伝統に優れた神社です。
群馬県護国神社
昭和15年建立された、高崎市観音山中腹に鎮座する「ロケーション抜群」の神社。

高崎神社
高崎の中心部に位置し、高崎のまちと市民のみなさまの繁栄と平安を願う鎮守の宮として、また、古くから縁結びの宮として知られています。
上野総社神社
上野国(旧群馬県)総鎮守四季のうつろいが美しい神社。
緑豊かな社に囲まれたご社殿の中、最良の思い出となるよう厳粛な神前結婚式を奉仕しています。
前橋東照宮
令和3年秋・大改修された群馬県庁隣・由緒と伝統の神社。
かつてより2万組を超える挙式に携わってきた前橋東照宮ですが、新たなる門出を迎えられるおふたりの為により厳かに、より和やかに、そして華やかな挙式が叶うように。